今日は名古屋市にある護国神社に参拝に行って来ました!
我が家の御先祖様の中に、大東亜戦争で戦死された方がおられ、今でも遺族会に少しながら寄付金をさせていただいております。 お盆ということもあり、仏壇の位牌を見てみると、昭和12年戦死と書いてありました。 戦争が始まってすぐに、志願兵で戦争に行かれたみたいです。位牌の戒名は戦死ということで、位が上がり居士になっていました。 戦没者の参拝は東京にある、靖国神社が一番いいらしのですが、東京までは行けず、名古屋市にある護国神社に参拝へ行って来ました。 昭和20年8月15日は昭和天皇の玉音放送で終戦を迎えた日だそうです。 戦後66年もたつと、戦争の悲惨さを語りつげる方も少なくなっているようです。 みなさんもお盆などで家族や親戚などが集まった時に8月15日終戦記念日、また戦争について語り合うのはいかがでしょうか。 日本人として大切なことですよね!
PR
COMMENT